11月3日(土) 栃木県那須塩原ー日塩もみじラインー湯西川温泉
ルート:東北道西那須野塩原IC−400号線−塩原温泉郷−日塩もみじライン−121号線五十里湖−249号線−湯西川温泉−一周して四季の湯−
                                                               169号線−大笹牧場−245号線−今市IC

@

A

B

C

D

E

F

G

@ 那須塩原温泉郷へ
前日夜は400号線沿いの道の駅「湯の香しおばら」でPキャン。
ここは環境抜群です。7−11とガスト(深夜2時まで)に隣接しているので食料には困りません。道の駅から出発するとすぐ
景色は一変し山の中へ。車で10分も走らない距離に
「もみじ谷大吊り橋(有料)」や「回顧(みかえり)の吊り橋」などが
あります。さらに進むと福の湯、不動ノ湯、岩の湯などの露天風呂
が点在します。温泉街は渓流沿いにあり紅葉もとても綺麗です。
詳細:塩原商工会

↑もみじ谷大吊り橋、このあたりはまだ紅葉していなくて残念

↑回顧の吊り橋

←回顧の吊り橋からの紅葉
どちらの吊り橋にも駐車場は
あります。
温泉街に入ると紅葉が綺麗な
スポットがたくさんありますが
車を止めるスペースがなかなか
ありません。

A元湯温泉 大出館  日塩もみじラインに入り新湯温泉近くで右折して元湯温泉へ。
案内看板がありますが見落とす可能性大。谷底へ向かってどんどん下ったところに
1軒宿がありますが、そこを過ぎて左へ回り込むように上っていくと「大出館」の駐車場が
あります。まさに秘湯です!ここの墨湯はその名の通り墨汁のようです。基本的には
硫黄泉。かなり強烈な硫黄泉です。女性用風呂1つが用意されている他は全て混浴と
なっています。

晴れてきました!

C白滝 峠の茶屋があります。このあたりは紅葉撮影スポットです。                     D太閤下ろしの滝

もみじラインもこのあたりで終点。「日光いろは坂」で大渋滞
するよりもこっちのほうがお薦めかと思います(^_^)

Eもみじラインから121号線に入り川治温泉方面へ。五十里ダム目の前に道の駅「湯西川」がありここでちょっと休憩。

道の駅湯西川は野岩鉄道
会津鬼怒川線の湯西川温泉駅に
直結しています。
道の駅に停車中の水陸両用バス。

道の駅の正面に映える紅葉↑

F249号線に入り山はますます深くなり紅葉の迫力も増します。車で30分程走って小さな温泉街湯西川温泉に到着。車が通りすぎるのもやっとの
小さな温泉街です。ここは平家落人の里です。

せまーい温泉街をゆっくり車を走らせていると手打ち蕎麦の看板発見!さらに細い路地を
入るとおおざっぱな駐車場発見。簡単に言えば空き地です(^^ゞ駐車場は店の裏になっていて

回り込むとお店の正面に出ます。
本家平家蕎麦「志おや」。
家の作りもレトロですが店内は
さらにレトロ。偶然入ったお店
ですがどうも有名店のようです。
店内にはいろんなメディアが取材に
来たときの写真や有名人の
サイン色紙などがおいて
ありました。

ここの蕎麦は私好み!
抜群に美味しかったです。
雑穀感のある腰のあるやや
太めのお蕎麦。いわゆる田舎蕎麦
というやつですね。蕎麦の香りも
しっかりあって、これは2,3枚
いけそう。お汁も濃いめ。蕎麦を
ちょんとつけて食べるのに
ふさわしいお汁です。

Bハンターマウンテンスキー場 ここの場内で日塩もみじラインの通行券を買うと100円引きです。

清流沿いに露天風呂

湯西川温泉をあとにし249号線を進みました。山の中をくねくねと、対向車とすれ違うのがきつい山道が延々と続きますが紅葉は絶景です。
途中とくに立ち寄るスポットはありませんが、これでもかこれでもかの紅葉三昧でした。1時間ほど走って23号線に出ました。
この交差点に「四季の湯」という温泉があり休憩がてら入浴。ここは露天風呂のみですが湯船は大きくかなりの人数が入ることが出来ます。
ここからの紅葉も大変綺麗でした。湯から上がった頃は日没。23号線を左折し数分のところで169号線大笹牧場方面に入り、245号線を使い今市IC方面に
向かいました。このルートは完全山越えで日没後は真っ暗。けっこうこわいものがあります(^^ゞ

12月1日−2日 都内の紅葉

中目黒「正覚寺」の銀杏です。かなりりっぱ。青空だったらさぞかし素晴らしいだろうなぁ

目黒川沿いです。春の桜も美しいですが、紅葉もなかなかです。人も少なくのんびりお散歩できます。

港区広尾にある「有栖川宮記念公園」です。

お昼は広尾交差点近くにある「箱根暁庵」に入ってみました。
店内はお洒落で落ち着きます。暁セット(せいろと箱根豆腐)、田舎蕎麦を注文しました。

せいろは細切りですがしっかりとした腰があるもちもち感あるお蕎麦、田舎はまさに豪快。お汁は鰹だしの香りが
かなり強いやや甘めのお汁です。とても美味しくいただきました(^_^)